切り傷の傷跡を消す・薄くする方法

スポンサーリンク

切り傷は日常的に起こる怪我です。それは軽い物から重い物まで様々です。どの傷でもそうですが、軽い物は初期対応さえ誤らなければ傷跡はほぼ残らないです。

切り傷の傷跡を消したい!薄くしたい!時に効果的な方法

kirikizu

しかし、重い物は初期対応だけでなく後のケアも大変重要になります。現在ではいろいろな方法が生まれ、従来の方法が見直されています。

切り傷の応急処置について

1 指を切った場合は主にオキシドールやイソジンなどで消毒をするのが一般的ですが、これは皮膚に外部からのウイルスや菌などから細胞を守る酸性のバリアがあるので、オキシドールなどでその酸性のバリアが流されるので、水などで傷口を洗い流すのが効果的だと言われます。
2 傷口が何かに接触した時に守る為にガーゼや絆創膏は効果的ですが、傷口の修復や殺菌で出てくる液体成分を吸収するのでつけたままは逆効果となります。また、湿度が高くなった場合は変えていくのも1つの方法です。
3 止血は上流を止めると血は止まりますが、血液中のリンパ球や白血球が殺菌をする役割があるので、止めすぎるとその動きは悪くなるので止めすぎは良くないです。

傷の種類によるケア

1 紙などで切れた場合のケース(傷口が浅い場合)
症状として紙がギザギザなのでちくちくとした激しい痛みを伴います。そして切る面積も大きくなります。特に指先は神経が敏感なので長く痛みが続きます。このようなケースの場合は水でサッと洗い絆創膏などでぴったりと傷口をつけるのがいいです。消毒液は逆に傷の修復の時に必要な線維細胞や白血球などの血管内細胞の働きを弱め、時には殺してしまうので避けた方がいいです。

2 包丁など刃物で深く切った場合
症状は血が止まらず、痛みも長期化します。処置としてはスパッと切った場合は金などが入っているケースは少ないので(生肉などを切っているケースを除く)、水で洗い流さずに消毒液で洗い流すのが効果的で血が流れる事で雑菌などを洗い流せます。又、水で洗い流す事で血糊が薄まり傷口がつきにくくなります。血をティッシュなどで拭く場合もティッシュ等が傷口に付着して治りが遅くなるケースもあります。また、ゴムなどで止血するのも小さめの傷ですとあまり効果はなく、血のめぐりも悪いので逆効果です。傷口を閉じて指でふたをするようにすると、血も止まりやすくなります。その後、傷口に絆創膏で傷口に合わせ直角に貼ると傷口がつきやすくなります。その後は2日間程放置していると徐々についてきます。途中ではがすと傷口が開いたまま残るので注意が必要です。

傷口を消す方法(傷跡が残った場合のケア)

丁寧にケアした切り傷の跡でも傷跡が残る場合があります。そのような時に効果的な方法がいくつかあります。定番のアットノンやヘパリンZなどの軟膏薬を使うのも一つの方法です。注意点としては出血がある場合は使わず定期的(1ヶ月以上を目安に)使い続けるのが大事です。後応急処置として傷跡を隠すテープなども市販で売られているので、どうしても残っている場合はそのような物を使ってみるのもいいでしょう。

切り傷は常に生活していく中で一番危険性の高い怪我です。それ故にケアは十分過ぎるほどするのがいいです。また、従来ですと消毒をして絆創膏を貼るという応急処置が、最近では見直され細胞の働きに合わせた応急処置が奨励されるようにきています。ただ深い傷もあるのでそのような場合はすぐに病院に行く事が賢明です。

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ